心の道行き日記

人生の喜怒哀楽や雑感、暦・記念日、日々の話題、等の情報をそこはかとなくお伝えしているブログです。

4月17日は春土用の入り。ガーデニングは止め、うどんと梅干を食し、無病息災を祈る。

今は桜もほとんど散り、昼間は暖かい日差しが差し込むも、朝晩はまだ肌寒い日が続いています。 

 

いったんはぽかぽか陽気に誘われて散歩に出かけもしたがやはりあつぎでないと風邪ひきそう。

 

今日4月17日は春土用の入り。

二十四節気・雑節。この日から次の立夏の直前までが「土用」の期間です。

昔からこの日に「う」のつくものを食べると病気にならないといわれてきました。

ウナギは夏に食べるとして今日は梅干しとうどんを食べた。

無病息災を祈る。

 

処で土用にはどう過ごすとよいのでしょ。

 

◆土用にしたほうが良いこと
・ゆっくりと休む。
・土用干し(衣服を虫干しすること)
・梅干を干す
・整理整頓清掃
・衣替えの準備、寝具や家具などを季節の品に変える。
・消化のいいモノを食べる。
・次のシーズンの準備
・うなぎなど「う」のつくものをたべる。梅干、うなぎ、瓜、うどん、
とくにゆったり休むのはいいでしょう。いつも忙しい人はこの期間くらいは骨休めするようにしましょう。
消化のいいものを食べるのは大変プラスです。体調がよくなります。

 

◆土用にしてはいけない事
ガーデニング
・農作業
・草刈
・建設・土木・リフォーム
・引越し
・新規のこと
・買い物(食料品や消耗品は除く)
・旅行、レジャー
・アウトドア
・暴飲暴食
・釣り(アウトドアですし、殺生は禁止とされるところから釣りも禁止したほうがいいでしょう。また夏の土用に関しては水温が高いため土用隠れを起こし釣れなくなります。)
土に触れる事全般にNGです。あとは新規の事項、これは開業だとか、新規出店、新装開店などもNG。
買い物も新しい電化製品を買うとか、服を買うとかはよしておいたほうがいいでしょう。夏なら水着を買うとかも日をずらしたほうが良いといいます。
季節の変わり目で、体調が悪化していると判断力も衰えます。すると不要なものを購入したりとかしやすいという事でNGとされます。
・土用の期間中は土のなかに土を司る神、 土公神(どこうじん・どこうさま)がおられるので、土をいじると怒りをかい、祟りがある。
・木を植えたり、土いじりをすると腰を痛める。
・喧嘩をしたり、言い争いをしても、泥沼になってまとまらない。
・新しいことを始めても続かない。
・引越し・旅行はタブー
・生もの、冷たいものはを食べると体調を崩しやすい。
・柱を立て、基礎工事、壁塗り、井戸掘り、土葬、穴あけなどはダメ
・異常者が出やすい。
と考えられています。
土用は季節の変わり目ですから、農作業で体調を崩さないようにとの戒めもあると思われます。

 

※土用は雑節の一つで立夏,立秋,立冬立春直前の 18日間ずつをさす。中国古来の五行説によれば,宇宙の万物は木,火,土,金,水の5つの元気で組成されているといわれ,木の方位は東で春を,火の方位は南で夏を,金の方位は西で秋を,水の方位は北で冬をそれぞれ代表し,土は中央で四季の主であるという。

 

この場合,土の代表する季節がないので,春,夏,秋,冬の土用を定め,それにあてている。現行暦では太陽の黄経が 27°,117°,207°,297°になった日をそれぞれ春,夏,秋,冬の土用の入りと定めて暦に記入されているが,実際には夏の土用だけが土用の丑の日,土用干し,土用波などといわれて,一般社会に親しまれている。

 

土用 とは、 立春(2月4日頃)立夏(5月5日頃)立秋(8月7日頃)立冬(11月7日頃)の前18日間を言います。それぞれ、立春前の「冬の土用」が1月17日頃、立夏前の「春の土用」が4月17日頃、立秋前の「夏の土用」が7月20日頃、立冬前の「秋の土用」が10月20日頃から始まります。


土用の間は、土の気が盛んになるとして、動土・穴掘り等の土を犯す作業や殺生が忌まれた。ただし、土用に入る前に着工して土用中も作業を続けることは差し支えないとされた。また「土用の間日(まび)」には土用の障りがないとされた。

 

◆うなぎ、梅干し、瓜、うどんなど「う」のついた食べ物
土用の丑の日のうなぎは有名ですが、昔からこの日に「う」のつくものを食べると病気にならないといわれてきました。


例えば「梅干し」「瓜」「うどん」など。いずれも、食が細くなる夏に食べやすいものですね。このような言い伝えは先人たちのありがたいアドバイスともいえるわけです。

他にも「土用~」という食べ物があります。
土用餅 土用しじみ 土用卵

 

※土用(どよう)について
土旺用事(どおうようじ)の略。 
土用(どよう)とは、五行に由来する暦の雑節である。


次の季節へ移る前の調整期間といったところでしょうか。
一般的には立秋前の18日間の夏土用をさします。この期間を暑中と呼び、暑中見舞いを出す時期でもあります。


また、夏土用に入って3日目が晴れれば豊作、雨が降れば凶作といわれています。この豊凶占いのことを「土用三郎(どようさぶろう)」といいます。

 

◆2018年の土用
冬土用:1月17日~2月3日 (太陽黄径297度)
春土用:4月17日~5月4日 (太陽黄径27度)
夏土用:7月20日~8月6日 (太陽黄径117度)
秋土用:10月20日~11月6日 (太陽黄径207度)

最初の日を「土用入り」最後の日を「土用明け」といいます。


◆土用の間日(まび)
土用の期間中土を掘り起こしてはいけないとなると、いろいろと支障が出てきそうですね。でもご安心あれ。土公神が天上に行き、地上にいなくなる「間日(まび)」が設けられているので、この日は作業をしてもいいとされています。


冬土用の間日:寅・卯・巳の日
 ※2018年は1月22日・23日・25日、2月3日
春土用の間日:巳・午・酉の日
 ※2018年は4月19日・20日・23日、5月1日・2日
夏土用の間日:卯・辰・申の日
 ※2018年は7月22日・23日・27日、8月3日・4日
秋土用の間日:未・酉・亥の日
 ※2018年は10月20日・22日・30日、11月1日・3日

スポンサーリンク  

目が真っ赤になっちゃいました ギェ~

先日歯を磨いていて、なにげなく鏡を見ると「ギェ~」なんと白目が真っ赤になっているではあ~りませんか。

 

「これは」どうしたことか? 痛くもかゆくもありません。視力の低下もありません。

ただイケメンオヤジと言われているので好きな女の子に会うと恥ずかしいです。

 

心配になり調べました。かくかくしかしか~

 

結膜下出血とは、結膜下の小さい血管が破れて出血したもので、白目部分がべったりと赤く染まります。
多少、目がごろごろしますが、痛みなどはありません。

原因はさまざまで、くしゃみ・せき、過飲酒、月経、水中メガネの絞め過ぎなどでも出血します。結膜下の出血では、眼球内部に血液が入ることはなく視力の低下の心配もありません。

出血は、1~2週間ほどで自然に吸収されることが多いのですが、強いものでは2~3カ月ぐらいかかります。いずれにしても自然に吸収されますので、ほとんどの場合心配はいりません。』

 

はぁ~良かった。そういえば庭の木を伐り、枝を払ったり、灯油缶を4本ほど運んだ記憶がありました。後はビタミンCが不足しているのかな。


約7割は原因不明で「特発性結膜下出血」と言われているようです。

 

出血自体は、軽度であれば10日前後で自然吸収され白目に戻るため、治療の必要は無しとのことです。

 

要は「自然治癒」を待つことだけのようです。


ということでそのままにしていたら1週間程で次第に元に戻りました。良かった。

 

一件落着。めでたし、目出度し。

 

◆原因としては
➀灌流圧上昇
「いきみ」により頭部の静脈灌流圧が上昇したときに、破綻性(破れること)出血をおこします。具体的には重いものを持ったとき・ふんばったとき・強いストレスを感じたとき・激しく怒ったときに生じる場合があります。

 

➁全身疾患
高血圧症や動脈硬化症などの循環器疾患
糖尿病や高脂血症やビタミンC欠乏症などの代謝栄養疾患

 

◆結膜下出血の治療

出血自体は、軽度であれば10日前後で自然吸収され白目に戻るため、治療の必要はありません。

スポンサーリンク  

 

花粉対策にはマスクと「L-92乳酸菌」&アレグラですネ~

 ウェザーニュースによると九州〜中国エリアでは、すでにスギ・ヒノキ花粉シーズンは終盤だという。

 

近畿〜東北も、来週は段々と飛散量は減少し、あと10日前後で本格的な花粉シーズンは終了するとの予報が出ていました。

 

わが村はどうかというと花粉マップでは少ない表示になっているけれども、何せ山奥で、竹林があり、スギ林の真ん中に住んでいるようなものなので花粉マップはあてにはなりません。

我、鬼妻さんは若かりし頃は「かぐや姫」と呼ばれていたくらい田舎です。

 

私の防御策はやはりなんといってもマスク着用です。

 

マスクはもちろん

 

(PM2.5対応)快適ガードさわやかマスク レギュラーサイズ 60枚入 がお勧めです。

 実用的にも、経済的にもGOODです。特に耳当りが爽やかです。

(PM2.5対応)快適ガードさわやかマスク レギュラーサイズ 60枚入

(PM2.5対応)快適ガードさわやかマスク レギュラーサイズ 60枚入

 

 

マスクというのはただ単に花粉やごみ等の有害物質をガードするだけではなく、のどを潤す効果が大きいのです。

 

なれないと少し息苦しいのですが慣れると天国です。気持ちいいわ~。


私の場合は通年性(ハウスダスト?)の鼻炎なのです。したがって花粉時期になると更にひどくなります。鼻水、鼻づまり、に加えて天然な性格が増します。

 

マイ対策としては
➀「L-92乳酸菌」を飲んでいます。以前よりいい感じで、なかなかの優れものです。

 

カルピス 守る働く乳酸菌 L-92 200ml×24本

カルピス 守る働く乳酸菌 L-92 200ml×24本

 

 

➁常備、ツムラの小青竜湯(ショウセイリュウトウ)という漢方薬をドクターに処方してもらって飲んでいます。
市販もされていますが病院からもらうほうが安いのです。得した気分です。

(保険料を含めるとどうなんでしょうかね)

今やクリニックは私の薬局代理店になりつつあります。

(年間医療費が10万円よりオーバーすれば医療費控除が受けられ、税金が戻ってきます。極秘ですが? 病院代+市販薬もOKなのですヨ~ン。レシートは貯めておきましょう。)

 

 

パンラクミン錠 350錠 【指定医薬部外品】

パンラクミン錠 350錠 【指定医薬部外品】

 

 乳酸菌と言えば「パンラクミン錠」が私にはよくあっていますのでおなかの調子や便秘などの時によく使います。

 

➂更に花粉時期になるとプラス「アレグラ錠」を処方してもらい、飲んでいます。

両方共副作用が少なく「い~い薬です。」

但し、「アレグラ錠」は少し眠くなる気がします。

1日2錠なので1錠は午前中に、最後のは1錠は寝る寸前に飲んでいます。

プラス19種類のハーブエキス配合の「龍角散ののどすっきり飴」を舐めなめしています。

これで今年も何とか乗り切れそうです。


頑張るぞ100まで!


※今日の一言 「元気が出る言葉」

「牛乳を飲む人より、牛乳を配る人の方がよっぽど健康だ」

 

君ならできる

君ならできる

 

 

小出義雄著 「君ならできる」より

 

明日を信じて人知れず、そしてさりげなく、牛乳の配達人になろう!

 


★アレグラ 60 、Allegra 60
スギ花粉症などの季節性アレルギー性鼻炎、ダニやハウスダストで起こる通年性アレルギー性鼻炎によるくしゃみ・鼻みず・鼻づまりの鼻症状、また乾燥で肌がかゆい、虫刺されなどによる皮膚炎、じんましんなど様々な皮膚のかゆみを改善します。
通常、アレルギー性鼻炎・蕁麻疹の症状、皮膚疾患(湿疹・皮膚炎・皮膚そう痒症・アトピー性皮膚炎)に伴う皮膚の痒みの治療に用いられます。

 


※花粉を家に持ち込まない工夫をしよう
花粉症の方は、マスクやメガネの着用、薬の服用など、ご自身にあった花粉症対策があると思います。それに加えて、花粉が飛び始めてからでもできる日々の対策の一つとして、「花粉を家に持ち込まない」ことがあげられます。

<外出前>
・ナイロンなど花粉が付きにくい素材の服をチョイス
・花粉の吸着を防ぐスプレーで花粉をブロック

<帰宅後>
・家の扉を開ける前に、服や鞄についた花粉を払い落とす。もしくは衣類用の粘着シートで花粉を除去
・帰宅後は早めに入浴し、肌や髪についた花粉を洗い流す

これは、花粉症ではないご家族の協力も必要です。少しでも花粉症の症状を緩和できるよう、みんなで乗り越えていきましょう。

スポンサーリンク  

 

やんちゃMF阪口夢穂(30=日テレ)がW杯の扉を開くゴール!なでしこが8大会連続W杯出場決定!!最後は“ボール回し”で決めた!!

やんちゃ坂口がW杯の扉を開くゴール!なでしこが8大会連続W杯出場決定!!最後は“ボール回し”で決めた!!

 

女子アジア杯 日本1-1オーストラリア ドローでW杯へ出場決定

 

 日本女子代表(なでしこジャパン)は4月13日、W杯予選を兼ねた女子アジア杯グループBの第3戦でオーストラリア女子代表と対戦し、1-1で引き分けた。

 

韓国女子代表がベトナム女子代表に勝利したため、勝ち点5で3チームが並ぶことになったが、得失点差でオーストラリアが1位、得点数で韓国を上回るなでしこが2位を確定。来年フランスで開催されるW杯への出場を決めた。


 冷静な判断で出場権を確保した。後半18分にMF阪口夢穂(30=日テレ)のゴールによって、なでしこが先制。しかし同41分にオーストラリアのFWカーに同点弾を許し、土壇場で追いつかれてしまう。

 

 同時刻開催の同組もう一つの試合で、韓国女子代表がベトナム女子代表に4-0。このまま行けば、勝ち点5でなでしことともにオーストラリア、そして韓国の3チームが並ぶことになった。

 

 ただし順位決定のレギュレーションは当該チーム間の対戦成績が優先される。韓国はオーストラリア、そしてなでしことも0-0で引き分けだったが、オーストラリアと日本は1-1と得点をしてのドロー。

 

 これによりオーストラリアと日本が上位に来ることになった。オーストラリアとなでしこは、グループ内の得失点差によって、1位オーストラリア、2位なでしことなった。

 

<B組>

 

順位

チーム

勝点

(1)

オーストラリア

3

1

2

0

9

1

+8

5

(2)

日 本

3

1

2

0

5

1

+4

5

(3)

韓 国

3

1

2

0

4

0

+4

5

(4)

ベトナム

3

0

0

3

0

16

-16

0

 

 4・ 7 日本4-0ベトナム

      オーストラリア0-0韓国

 4・10 ベトナム0-8オーストラリア

      韓国0-0日本

 4・13 日本1-1オーストラリア

      韓国4-0ベトナム

 

“大人の作戦”に異を唱えるような解説が話題となっているいるが、高倉麻子監督は「本当はアグレッシブに行きたいというのはあるが、しっかり出場権を勝ちとるということで、ああいう指示を出しました」と説明。

 

大正解なんです。堂々と次の戦いに臨んで欲しいですね。


直接指示を受けた阪口も「選手の中では前に行きたい選手もいたと思うが、ベンチに確認したらこのままでいいということだった。うしろでボールを回すことになりました」、と、MF長谷川唯は「最後はあまり気持ちよく決まったわけではないけど、勝負なので」としっかりと話した。


決勝点を上げた阪口は「いい時間帯で点が取れて良かった。大事なシーンでパスミスも多かったけど、大事なシーンで点が取れて良かった。準決勝切符を手に入れたので優勝できるように頑張りたい」と話した。


いいんです。この試合は勝つことに意義があるのですから。


澤穂希がいない、宮間あや大野忍永里優季安藤梢等の絶頂期の選手がいない中、今の選手には失礼だが今のメンバーでよくぞワールドカップへの出場権を獲得したと思う。

以前活躍した川澄 奈穂美はデビューしたての頃はニューフェイスでした。いまや川澄 奈穂美が最年長というのは隔世の感がある。

日本女子代表(なでしこジャパン)は今まさに過渡期にある。

世界と戦い、メダルを獲得するには幾多の困難が待ち受けていると思う。

でもね♪~

今までもそれを乗り越えて2011年FIFA女子ワールドカップ優勝を飾ったわけです。


日本女子代表(なでしこジャパン)は不死鳥のごとくよみがえることでしょう。

 

阪口夢穂のプロフィール
阪口夢穂
阪口 夢穂(さかぐち みずほ、1987年10月15日 - )は、大阪府堺市(現・堺市北区)出身の女子サッカー選手。日テレ・ベレーザ所属。サッカー日本女子代表。ポジションはミッドフィールダー。実兄はchaqqのドラム担当の阪口憂也。

愛称 みずほ、みーちゃん
カタカナ サカグチ ミズホ
ラテン文字 SAKAGUCHI Mizuho
国籍  日本
生年月日 1987年10月15日(30歳)
出身地 大阪府堺市(現・堺市北区
身長 165cm
体重 56kg
選手情報
在籍チーム  日テレ・ベレーザ
ポジション MF
背番号 20
利き足 右足

◆経歴
堺市五箇荘東小学校、堺市五箇荘中学校、大阪府立東百舌鳥高等学校卒[3]。7歳から下野池少年サッカースクールでサッカーを始め、サウスフリーウィンドFCを経て、スペランツァFC大阪高槻の下部組織であったラガッツァFC高槻スペランツァに入団。

2001年9月には清水ナショナルトレーニングセンターJ-Step)で行われたU-16日本女子ユース選抜候補に招集され、トレーニングキャンプに参加した。

2003年、ラガッツァ所属のままトップチームのスペランツァにも登録され、5月11日に行われたL・リーグ開幕戦 (対戦相手: 田崎ペルーレ)に先発出場。第2節の伊賀FCくノ一戦で初ゴールをあげるなど9試合に出場した。同年度のU-18大阪府選抜に選出されて全日本女子ユース (U-18)サッカー選手権大会に出場した (決勝戦静岡県選抜に破れ、準優勝の成績で同大会を終えた)。

2004年7月11日、宝塚バニーズレディースサッカークラブ戦でハットトリックを記録した。同年、U-19代表に選出された。

2005年1月、U-19日本女子代表候補トレーニングキャンプに招集され、その後はU-18日本女子代表チームの一員として試合に出場。ラガッツァFC高槻の選手およびスタッフがスペランツァから独立し、FC VITORIAを設立した際、阪口もそれに追随する形でスペランツァを離れた。

2006年1月、なでしこジャパン候補トレーニングキャンプメンバーに初招集された。なでしこリーグTASAKIペルーレFCに入団。リーグ戦では加入初年度からレギュラーとして試合に出場した。なでしこスーパーカップ (対戦相手: 日テレ・ベレーザ) でも後半途中から出場機会を得た。

2006年7月、AFC女子アジアカップに出場する日本代表メンバーに選出された。代表デビュー戦となった7月19日のベトナム戦で、後半から出場し2得点を挙げた。

2008年の北京オリンピックではボランチとして出場し、澤穂希と中盤でコンビを組んだ。この大会ではグループリーグ・決勝トーナメントの全試合に先発出場し、日本はベスト4の成績で全日程を終えた。この年限りで所属クラブのTASAKIペルーレが休部。

2009年、アメリカ合衆国USL WリーグのFCインディアナへ移籍した。同年、サッカーアスリートマネージメントを主に手掛けるソル・スポーツマネージメントと契約した。Wリーグの開幕戦では1得点1アシストとチームの勝利に貢献したが、練習中に左膝の前十字靭帯を断裂してしまい全2試合の出場にとどまった。

2010年、アルビレックス新潟レディースの選手として日本復帰することとなった。

2011年7月、2011 FIFA女子ワールドカップではボランチとして全試合スタメン出場した。
2012年、日テレ・ベレーザへ移籍。

同年、ロンドンオリンピックでは全試合に出場し、準決勝フランス戦で2点目となるゴールを決めるなど銀メダル獲得に貢献した。

2015年、女子W杯カナダ大会の決勝トーナメント1回戦オランダ戦で1ゴールを上げた。後半33分、相手ゴール前で大儀見のヒールパス、宮間の折り返しを岩渕がスルーし阪口が左足で決めたこのゴールは、FIFAによる大会最優秀ゴールの候補にもなり、海外メディアからも絶賛された。

同年11月、日テレ・ベレーザは5年ぶりのリーグ優勝を果たし、阪口は最優秀選手賞、ベストイレブンに選出された。

2016年、リオデジャネイロオリンピックのサッカー女子アジア最終予選の日本代表メンバーに選出されたが、チームは予選3位となり五輪出場権を逃した。

2017年シーズン、日テレ・ベレーザなでしこリーグ3連覇に貢献し、史上初となる3年連続での最優秀選手賞を受賞した。

◆プレースタイル
本来はFWやトップ下など前線でプレーする選手だったが、2008年の北京オリンピックの直前に当時の代表監督であった佐々木則夫により、長年コンビを組むことになる澤穂希と一緒にボランチへとコンバートされた。澤は「みーちゃん(阪口)でなければ、私は生かされてない。彼女が一番私のことを理解してくれてると思ってる」というほどダブルボランチの相棒として阪口を信頼していた。

稀にチーム事情によりゴールキーパーを務める場合がある。2006年の全日本女子選手権では準決勝・対浦和レッドダイヤモンズ・レディース戦においてPK戦まで試合がもつれ込んだ際に急遽GKを務め、3連続セーブの好守を見せ同試合の勝利に貢献した。2011年のロンドンオリンピック出場に向けたアジア地区予選においては、第3GKの役割も期待されていると報道された。

所属クラブ
下野池JSC
200?年 - 2004年 ラガッツァ高槻スペランツァ
2003年、2004年 トップチームのスペランツァF.C.高槻に登録
2005年 FC VITORIA
2006年 - 2008年 TASAKIペルーレFC
2009年 FCインディアナ
2010年 - 2011年 アルビレックス新潟レディース
2012年 - 現在 日テレ・ベレーザ

個人タイトル 2007,2011,2013,2014 日本女子サッカーリーグ ベストイレブン


★川澄 奈穂美のプロフィール

川澄 奈穂美

川澄 奈穂美(かわすみ なほみ、1985年9月23日 - )は、神奈川県大和市出身の女子サッカー選手。日本体育大学体育学部体育学科卒業。NWSLシアトル・レインFC所属。サッカー日本女子代表。ポジションはフォワード、ミッドフィールダー
生年月日 1985年9月23日(32歳)
出身地 神奈川県大和市
身長 157cm
体重 51kg

 

★高倉 麻子のプロフィール
高倉 麻子(たかくら あさこ、1968年4月19日 - )は、福島県福島市出身の元サッカー選手、サッカー指導者。現サッカー日本女子代表監督。選手時代のポジションはミッドフィールダー。夫はサッカー指導者の竹本一彦

生年月日
1968年4月19日(49歳)
出身地 福島県福島市
身長 163cm

在籍チーム
サッカー日本女子代表(監督)
ポジション MF
利き足 右足

所属クラブ
1985-1998 読売ベレーザ
1999    松下バンビーナ
2000    シリコンバレー
2001-2004 スペランツァ高槻

 

☆彡なでしこジャパンの歩み
佐々木則夫監督時代
2007年12月7日、大橋の任期満了による退任に伴い、コーチを務めていた佐々木則夫が監督に就任した。2008年2月に行われた東アジアサッカー女子選手権2008では3戦全勝で初優勝し、日本女子代表にとって初めての公式大会タイトル獲得となった。
続く5月末から6月初めにベトナムで行なわれた2008 AFC女子アジアカップでは準決勝で中国に敗れたものの]、3位決定戦でオーストラリアに快勝して3位となった(澤穂希が大会MVP、チームはフェアプレー賞を受賞した)。
8月に行なわれた北京オリンピックは、グループリーグ初戦でニュージーランドに2-2で引き分け、続くアメリカ戦では0-1で敗北したが、第3戦のノルウェー戦で5-1の勝利で2大会連続でグループリーグを突破。
準々決勝の中国戦は2-0で勝利し初のオリンピックベスト4進出を果たすも、準決勝でアメリカに2-4で敗れ、3位決定戦ではドイツに0-2で敗れて4位に終わりメダルを逃した。

2010年
2010年1月、チリで行われたコパ・ビセンテナリオ2010に参戦。5カ国による総当たり戦を3勝1分の成績で優勝した。
東アジア女子サッカー選手権2010は前大会に続き3戦全勝で2連覇を達成。5月に中国で開催された2010 AFC女子アジアカップでは準決勝でオーストラリアに敗れたものの3位決定戦で地元中国に勝利し翌年のFIFA女子ワールドカップの出場権を獲得(安藤梢が大会得点王を獲得)。11月に中国の広州で行われた第16回アジア競技大会では無失点で決勝へ進出し、前大会王者の北朝鮮を1-0で下し初優勝した。

2011年
2011年3月、ポルトガルで開催された女子ナショナルチームの国際大会「アルガルヴェ・カップ2011」に参加。グループリーグ初戦でアメリカに1-2で敗北したもののフィンランドノルウェーに勝利してグループリーグ2位となり、3位決定戦でスウェーデンに2-1で勝利し3位となった。

6月末よりドイツで開催されたFIFA女子ワールドカップでは、グループリーグB組でイングランドには敗れたもののニュージーランドとメキシコに勝利し、2位で決勝トーナメント進出を決めると、準々決勝で開催国ドイツに延長戦の末1-0で、準決勝でスウェーデンに3-1で勝利して初の決勝進出を果たす。

アメリカとの決勝戦は延長戦終了時点で2-2の同点でPK戦に突入し、3-1で勝利して大会初優勝(男女を通じてもアジア勢では初)を果たす(チームはフェアプレー賞を、澤が大会最優秀選手賞と大会得点王を受賞)。

FIFA主催の世界大会で日本代表が優勝したのは男女・年代別通じてこれが初めてとなった。

2011 FIFA女子ワールドカップ勝戦試合開始前に東日本大震災に対する各国からの支援に謝意を示すバナーを手に一礼するなでしこジャパン。To Our Friends Around the World Thank You for Your Supportのメッセージが書かれている。

大会中チームは試合後に同年3月11日に発生した東日本大震災に対する世界からの支援へ感謝を表す横断幕を掲げて会場より拍手を受けたが、各国メディアは復興への思いも勝利へのモチベーションとなっていると分析、なでしこジャパンの素早いパスサッカー[27]とともに、その戦いぶりを賞賛した。
なでしこジャパンはこの優勝により、国際Aマッチの代表ユニフォーム左胸エンブレム上にワールドカップ優勝回数を示す「星」を、そして右胸には直近のワールドカップ優勝国であることを示すチャンピオンエンブレム(2015年ワールドカップ開催まで)を付け加える栄誉も獲得した。8月2日には日本政府から国民栄誉賞授与(団体に対しては初)と女子サッカー支援充実の検討も発表された。

9月、中国で行われたロンドンオリンピックアジア予選では4勝1分の1位でロンドンオリンピック出場権を獲得、11月3日には女子団体スポーツでは初の紫綬褒章が授与され、12月1日には愛称の「なでしこジャパン」が新語・流行語大賞年間大賞を受賞した[32]。アメリカのスポーツサイト・FOXスポーツが発表した「FOX Soccer 2011: Top 10 Teams of 2011(2011年サッカーベストチームTOP10)」において第1位に選ばれた。

2012年
2011年度のFIFA年間表彰式において澤がFIFA女子最優秀選手賞を、佐々木監督がFIFA女子最優秀監督賞を受賞した(どちらもアジア人が受賞するのは初めて)。

3月のアルガルヴェ・カップ2012ではグループリーグでノルウェーデンマークに勝利し、アメリカとの最終戦でも勝利して初の決勝進出を果たすも、決勝でドイツに3-4で敗れ準優勝となった。

7月のロンドンオリンピックではグループリーグ初戦でカナダに2-1で勝利し、続くスウェーデン南アフリカ相手にはいずれも0-0の引き分けであったが1勝2分の2位で3大会連続でグループリーグを突破。準々決勝でブラジルに2-0、準決勝でフランスに2-1で競り勝って初の決勝進出を果たし、決勝でアメリカに1-2で敗れたものの銀メダルを獲得した。男女通じてオリンピックのサッカー競技で日本がメダルを獲得したのはメキシコシティオリンピック(1968年)で獲得した銅メダル以来44年ぶりとなった。

2014年
2014年5月、ベトナムで開催された2014 AFC女子アジアカップでは、海外組の主力選手を招集できず国内組中心の選手構成で出場、グループリーグを2勝1分で突破し翌年のワールドカップ出場権を得ると、準決勝の中国戦では延長戦を制し5大会ぶりに決勝に進出。決勝では前回王者のオーストラリアを破り、14回目の出場でアジアカップ初優勝を成し遂げた(宮間あやが大会MVPを受賞)。

2015年
2015年3月、ポルトガルで開催されたアルガルヴェ・カップ2015に出場、グループCのリーグ戦では1勝2敗となりグループ3位となったため9位決定戦に回り、アイスランド戦に2-0と勝って9位となった。

2015年6月、カナダで開催された2015 FIFA女子ワールドカップに出場、グループリーグではスイス、カメルーンエクアドルと対戦し3戦全勝で決勝トーナメントに進出、ノックアウトステージ1回戦でオランダに2-1で勝利、準々決勝のオーストラリア戦は1-0で勝利してベスト4に進出、準決勝でイングランドを2-1で破り決勝へと進んだ。決勝ではアメリカに前半16分までに0-4とリードされ、2-5で敗れて準優勝で大会を終えた

2016年
2月から3月にかけて大阪で行われたリオデジャネイロオリンピックサッカーアジア最終予選で初戦のオーストラリアに1-3で敗れると。その後も韓国と中国にも勝利をすることができず、結局2勝1分2敗の3位となり、2位以内に与えられるリオデジャネイロオリンピック出場を逃すこととなった。オリンピック出場を逃すのは2000年のシドニーオリンピック以来4大会ぶりとなった。そして佐々木則夫監督は3月10日で監督退任となった。

高倉麻子監督時代
2016年4月27日、佐々木前監督の退任に伴う、後任の監督にU-20サッカー日本女子代表監督の高倉麻子が就任することになった。日本のサッカーA代表監督では史上初の女性監督

 

春はあけぼのではなく、桜なり! "恋い焦がれる!春に「来年も又桜を見れるのかしら?」

2018年の染井吉野の開花は高知市が3月15日でスタート地になりました。これは平年より7日早く、去年より14日早い、満開も3月19日とそれぞれ以上に早くなりました。

 

四国各地、次いで九州と開花が続き、ほぼ同時に東京都心では3月17日、平年より9日早く、去年より4日早い。


京都市では3月22日、これは平年より6日早く、去年より9日早い。


白河の関を越え福島市では3月29日開花、平年より11日、去年より10日早い。

 

杜の都仙台市で3月30日 平年より12日、去年より8日早い、仙台で3月に開花というのは珍しい。例年では4月に入ってからです。

 

 桜前線は、4月11日現在、東北北部の岩手県沿岸まで北上しています。

3月から4月初旬にかけての気温が平年より高かった影響で、全国的に平年より1週間から2週間ほど早く開花したところが多くなっています。

特に岩手県大船渡では平年より15日も早く、岐阜県高山では13日早く開花しました。

 

ところが、東北北部は先週後半から寒の戻りとなり、北部を中心に最高気温は10度を下回る日が多くなりました。

 

向こう一週間は、寒の戻りの影響で北部の花芽の生長はペースダウン、足踏み状態で、春の大型連休前半は見ごろとなるところもありそうです。

 

秋田市は4月17日、盛岡市は4月19日、八戸市4月18日、弘前市4月19日、青森市4月20日、津軽海峡を渡り、札幌市は4月28日頃になる予定のようです。

 

特に、弘前(ひろさき)公園のさくらまつりは今年で100周年を迎える歴史ある桜まつり、うまく重なってくれるといいまですが・・・。

 

弘前のさくらは絢爛豪華、絶品です。


こうしてみると日本列島は狭くて広い感じがします。

 

桜はいいですね、色がピンクで心が和みます。形も可愛らしいし、枝ぶりも天に向かって上昇志向で明るい未来を連想させます。

 

日本の桜の8割を占めるソメイヨシノ花言葉は「純潔」、散り際の潔さが武士道にも通ずるところもあるのでしょう。

 

大和路の春が「由緒正しい春」というならば、みちのくでは桜は「恋い焦がれる」春を告げるメッセンジャーなのです。

 

今日散歩してみるといつも見ている公園正面の花がもう、はらはらと散っています。

 

憎らしい、春の風です。

 

わずか七日ほどの逢瀬なのです。もう少し楽しませてくれてもいいのに。

 

無常の浮世をこのまま受け入れるべきなのでしょうネ。

 

 近年、毎年思う様になったのは「来年も又桜を見れるのかしら?」ということです。

 

何せ、「今日を限り』と思い、精一杯生きていこうと決意したのですが。

 

※オマケの付録
日本三大桜 地点    開花日    昨年差(日)   満開日  昨年差(日)
福島県 三春滝桜     4月2日    -12    4月6日   -13
山梨県 山高神代桜   3月27日    -8     3月30日   -9
岐阜県 根尾谷淡墨桜   3月29日    -6     4月1日  -10

スポンサーリンク